アメリカ発・日本初上陸 マインクラフト®教育版でプログラミング 学校・入試に直結! アメリカ発・日本初上陸 マインクラフト®教育版でプログラミング 学校・入試に直結!

アメリカ発・日本初上陸 マインクラフト®教育版でプログラミング 学校・入試に直結! 無料体験お申込み
ゲームが教科書になる
Vスタ-codeリリース記念体験キャンペーン
無料体験6日間 申込み 無料体験に申し込む
正式版は 正式版料金 申込み 正式版料金 申込み
マインクラフト®教育版を使用。 マインクラフト®教育版を使用。
全米600以上の学校で採用。 全米600以上の学校で採用。
教材を開発したのは元・米国マイクロソフト社の開発マネージャーです 教材を開発したのは元・米国マイクロソフト社の開発マネージャーです
※Vスタ-codeを運営する株式会社イージアは、米国Coding with Kids社から日本独占販売権を得て、皆さまにサービスをご提供しています。 ※Vスタ-codeを運営する株式会社イージアは、米国Coding with Kids社から日本独占販売権を得て、皆さまにサービスをご提供しています。
日本の小・中・高・大学でもぞくぞくと使われ始めています。 日本の小・中・高・大学でもぞくぞくと使われ始めています。
Vスタ-codeのカリキュラム Vスタ-codeのカリキュラム
自宅で好きな時間にできる 自宅で好きな時間にできる
学校の授業や大学入試に直結。 学校の授業や大学入試に直結。

小学生全国学力テストに出題されました!

2022年度の小学生全国学力テストの「算数」の大問4で、
プログラミングの考え方をもとにした問題が出題。
正方形を書くプログラムを使い、正三角形・長方形・平行四辺形の書き方に応用する問題でした。

こちらから実際のテスト問題を見ることができます

参照:国立教育政策研究所
令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について(小学校・算数)

https://www.nier.go.jp/22chousa/pdf/22mondai_shou_sansuu.pdf

Vスタ-codeで出題内容と同じプログラムを組むと…

Vスタ-code
Vスタ-code

さらに「変数」や「くり返し」を学ぶことで、
下記のようなスマートなプログラムを
組むことも可能になります。

Vスタ-code
Vスタ-code
Vスタ-codeリリース記念体験キャンペーン
無料体験6日間 申込み 無料体験に申し込む
正式版は 正式版料金 申込み 正式版料金 申込み
マイクラやパソコンが未経験でも大丈夫。 マイクラやパソコンが未経験でも大丈夫。
はじめての方へ はじめての方へ
家族・グループで学ぶプログラミング 親子の信頼関係を作り、学力を伸ばす。Vスタ-codeはそのきっかけとなります。 親子でプログラミングを学ぶ3つのメリット 親子でプログラミングを学ぶ3つのメリット
1対1のオンライン指導でしっかりサポートも。 1対1のオンライン指導でしっかりサポートも。

よくある質問

受講には何が必要ですか?

パソコンとインターネット環境が必要です。

【動作環境】

▼パソコン

  • PC Windows10,11(64bit)
    【CPU】Intel Core i3 3210 3.2GHz以上
    【メモリ】4GB以上
    【空きHDD容量】1GB以上
    【画面解像度】1920× 1080ピクセル以上
  • Mac MacOS Catalina10.15 以上
    【CPU】Intel Core i3 3210 3.2GHz以上
    【メモリ】4GB以上
    【空きHDD容量】1GB以上
    【画面解像度】1920× 1080ピクセル以上
  • Chromebook ChromeOS83以上
    【CPU】Intel Core i3 3210 3.2GHz以上
    【メモリ】4GB以上
    【空きHDD容量】1GB以上
    【画面解像度】1920× 1080ピクセル以上

▼タブレット

  • iPad iPadOS11.0以上
    【メモリ】1GB以上
  • Android Android8.0以上
    【メモリ】1GB以上
    【空きHDD容量】1GB以上

※インターネット回線は、上り:20Mbps 以上 下り:20Mbps 以上を推奨しております。

何歳から受講できますか?

幼児から小学生、中学生、高校生、大学生、大人の方まで幅広く受講いただけます。
基礎となる初・中級を終えると、プログラミング言語も無理なく学べるようになります。

低学年でも理解できる内容ですか?

低学年のお子さまでも理解できる内容です。
テキスト読み上げ機能もついていますので、読めない漢字などがあっても安心です。
最初は保護者の方が横について受講されるとより理解が早まります。

中学生の場合はどこから始めたら良いですか?
また、1日に行う時間はどのぐらいが良いのでしょうか?

中学生のお子さまも初級からカリキュラムをスタートする形になります。
初級・中級は各ユニットが4レッスンで構成されており、全部で11ユニット(初級44レッスン、中級44レッスン)ございます。目安としては、1レッスンが60分から90分程度で終わるように作られています。
Vスタ-codeは自立型のプログラミング教材ですので、お子さまの学習状況によって、1日の学習時間を変えていただくことが可能です。

受講することで、どのような力が身につきますか?

プログラミングの基礎となる考え方を身につけることができます。
また、大学受験の科目にもなる、高校の「情報Ⅰ」の基礎知識としてはもちろん、
中学校の数学でつまずきがちな「文章題の記述」「文字式」「連立方程式」「証明」などの理解に役立ちます。プログラミングの基礎となる考え方を身につけることができます。上の画面は、半年間受講した生徒のプログラムです。
複雑な内容でも、考え方さえ理解すれば、無理なく記述することができます。

無料体験はありますか?

6日間の無料体験を実施しています。本申し込みの前にサービスを体験されたい方はご活用ください。
また、退会は利用規約に基づき、お問い合わせフォームより意向をお伝えいただくことで手続き可能です。

ユーザーの声 ユーザーの声
Vスタ-codeリリース記念体験キャンペーン
無料体験6日間 申込み 無料体験に申し込む
正式版は 正式版料金 申込み 正式版料金 申込み

Vスタ-codeは、Minecraft®公式製品ではありません。
Mojang社、Microsoft社とは一切関係のない製品です。